フォーラムの引っ越しがあるのに、こんな時に限ってトラブルが起きる
10年モノのビデオレコーダのブロワが唸りを上げだした。
普通ならこんなものブロワの交換で簡単終了なんだが、10年ものでは次に何が壊れても不思議はない
生きている内に換装しないと。
と、言うわけでビデオレコーダーを購入・・・・にならず
最近はさ、家中に配信できるんだよね。自分のPCで見れたりできる
みたいなノリでメディアサーバー導入決定・・・って
だれがセッティングするんだよ・・・・
んなわけで、超番外!メディアサーバー構築記
組み合わせは色々あるようであるが、迷うとトコトン迷うので
何かを決めて後戻り出来ないようにして、とっとと終わらせることにする
チューナーかNASか、モニタか(・・・いつの間にかモニタも更新アイテムになってる)
ま、被害が一番低いのはNASかな。失敗してもファイルサーバーにすればいいし。
何時もなら、キューブPCにLinuxでNAS作るところだが、今回は急ぐので既製品で。
選んだのはコチラ!
I・Oデータ RECBOX AAS 容量はケチって2TB
(うちの家族は保存版作らないので十分なのです)
バッファローが定番のようですが、キライなメーカなので。
2019年10月09日
2019年09月22日
現行フォーラム復旧しました
少々告知が遅くなりましたが
いつも使っていた現行フォーラムは復旧しました。
新しいフォーラムは引越し先として暫く調整しますので
一般の書き込みは現行フォーラムにお願いします
こっち
https://sakurapup.browserloadofcoolness.com/index.php
phpBBのバージョン上がってアバターが表示されないなど軽微な不具合は有りますが
実用上問題なさそうです
追伸
2019/09/22 11:36 現在下記のエラーが出てます
しばらくしてアクセスした所普通に開けました
いつも使っていた現行フォーラムは復旧しました。
新しいフォーラムは引越し先として暫く調整しますので
一般の書き込みは現行フォーラムにお願いします
こっち
https://sakurapup.browserloadofcoolness.com/index.php
phpBBのバージョン上がってアバターが表示されないなど軽微な不具合は有りますが
実用上問題なさそうです
追伸
2019/09/22 11:36 現在下記のエラーが出てます
一般的なエラー
SQLエラー[mysqli]
接続が多すぎます[1040]
このページの取得中にSQLエラーが発生しました。この問題が続く場合は、管理者に連絡してください。
しばらくしてアクセスした所普通に開けました
フォーラム引っ越し前夜(その5)
現行フォーラムが復活したので、
バックアップデータの復元は休止。
ただし、面白そうなので、継続案件。
VirtualBoxにサイト立ててみようと思う。
その前に。
新設phpBBの設定をもう少しやっておこう。
前にも書いたが設定項目が沢山あり、それがどのように機能するかがよくわからない
現在はデフォルトおまかせ状態。
困るのは用語。ネット用語、プログラム用語のそれらとも少し違い
雰囲気では設定できない
現在奮闘中がパーミッション。単に775とかやればいいと思ったが
その組み合わせの多いこと。
フォーラムを新設すると、誰にも権利を渡していない状態でスタートする
誰も書けないし、読めない、それどころかデータベース上は存在しても
玄関から入ると、何もない状態。
よく言えば安全な方向に倒れている
現在はパーミッションのコピーという機能があるので
グチャグチャ弄っているうちに見えるようになったテストフォーラムのパーミッションを
コピーしまくってそれらしく見せている。
まぁそれでも何となくどうすればよいかは分かってきた
取り合えず、コレ使っておけばOKみたいのを見つけて、全フォーラムにコピーだな
バックアップデータの復元は休止。
ただし、面白そうなので、継続案件。
VirtualBoxにサイト立ててみようと思う。
その前に。
新設phpBBの設定をもう少しやっておこう。
前にも書いたが設定項目が沢山あり、それがどのように機能するかがよくわからない
現在はデフォルトおまかせ状態。
困るのは用語。ネット用語、プログラム用語のそれらとも少し違い
雰囲気では設定できない
現在奮闘中がパーミッション。単に775とかやればいいと思ったが
その組み合わせの多いこと。
フォーラムを新設すると、誰にも権利を渡していない状態でスタートする
誰も書けないし、読めない、それどころかデータベース上は存在しても
玄関から入ると、何もない状態。
よく言えば安全な方向に倒れている
現在はパーミッションのコピーという機能があるので
グチャグチャ弄っているうちに見えるようになったテストフォーラムのパーミッションを
コピーしまくってそれらしく見せている。
まぁそれでも何となくどうすればよいかは分かってきた
取り合えず、コレ使っておけばOKみたいのを見つけて、全フォーラムにコピーだな
2019年09月13日
フォーラム引っ越し前夜(その4)
さて、何となく八方塞がりな感がでてきたので、ちょっと整理してみた
(1) 3.0.xと3.2.xはデータの互換がない(前に調べた通り)
(2) 巨大なデータは3.0.xでは受け取れない
(3) 旧データをFTPで所望のディレクトリに放り込み復元させようとすると、途中でページが飛ぶ(ブラウザ上から消失)
(4) phpBBのバックアップデータのバージョンはスタートが3.0.0で最後は恐らく3.0.6
(5) 上記より、3.0.0、3.0.6、3.2.7(最新)を試すが失敗。
あと、試すべきは3.0.xの最終バージョン3.0.12かな。何らかのバグは修正されたのだろうから
------
うーむ。こんなの出るようになった。少し待ってみる

------
一時間待って変化なし・・・
しまった、install デレクトリ削除するのわすれてた
とはいえ、表示したページが消失することはなかったから、この方が軟着陸でいいかも
で、installを削除して出て来た掲示板は変化なく「その検索バックエンドは存在していません」(NO_SUCH_SEARCH_MODULE)となるばかり。
バックエンドが存在していないってことは、何か検索エンジンを設定するとか別途インストールがいるのか。
------
原因はメモリ不足か?
PMを送信しようとしたら
--
Fatal error: Allowed memory size of 8388608 bytes exhausted (tried to allocate 737280 bytes) in /home/ota/public/www/phpBB3/includes/utf/data/utf_nfkc_qc.php on line 2
--
致命的なエラー:2行目の/home/ota/public/www/phpBB3/includes/utf/data/utf_nfkc_qc.phpで8388608バイトのメモリサイズを使い果たしました(737280バイトを割り当てようとしました)
--
小さなPM送信に700kBつかうのもどうかと思うが、今時8MBしかもらえないのもちょっとね。
もしかすると、復旧はできているのかも。
あ、基本的にエラーログみてないのは愚かよな。ここまで動いていれば、なんか吐いてるかも
---
いわゆるエラーログみたいのはなくて、データベースで何をしたかとかの中に失敗した件数みたいのが残っていて、なんとなく駄目なのは分かるが具体的にどうしていいかは分からない
言ってしまえば勉強不足って感じ。ググってどうにかなるレベルではなさそう。
あのあと、2サイトほど試したがNG。
とにかく3.0.6がまともにインストールできるサーバーが見つからない。唯一ハッスルが動いてくれたが、検索までは動作しない。(新規なら動く)
最後の悪あがきで、60個以上あるテーブルを個々にエクスポートし、3.2.7に少しずつ持っていこうと思ったが、35MB以上は取り出せなかった(一番大きいテーブルは70MBある)
もしかすると、現行フォーラムはパンクして動作不良になったのかも、という気持ちになってきた。
----
3.0.6を動かすには、自鯖で環境作ったほうが早そうな感じである。
こんなことをしていては復旧がいつになるか分からないから、仮フォーラムを営業運転に切り替えた方がよさそうだ
夜明けは遠い
(1) 3.0.xと3.2.xはデータの互換がない(前に調べた通り)
(2) 巨大なデータは3.0.xでは受け取れない
(3) 旧データをFTPで所望のディレクトリに放り込み復元させようとすると、途中でページが飛ぶ(ブラウザ上から消失)
(4) phpBBのバックアップデータのバージョンはスタートが3.0.0で最後は恐らく3.0.6
(5) 上記より、3.0.0、3.0.6、3.2.7(最新)を試すが失敗。
あと、試すべきは3.0.xの最終バージョン3.0.12かな。何らかのバグは修正されたのだろうから
------
うーむ。こんなの出るようになった。少し待ってみる

------
一時間待って変化なし・・・
しまった、install デレクトリ削除するのわすれてた
とはいえ、表示したページが消失することはなかったから、この方が軟着陸でいいかも
で、installを削除して出て来た掲示板は変化なく「その検索バックエンドは存在していません」(NO_SUCH_SEARCH_MODULE)となるばかり。
バックエンドが存在していないってことは、何か検索エンジンを設定するとか別途インストールがいるのか。
------
原因はメモリ不足か?
PMを送信しようとしたら
--
Fatal error: Allowed memory size of 8388608 bytes exhausted (tried to allocate 737280 bytes) in /home/ota/public/www/phpBB3/includes/utf/data/utf_nfkc_qc.php on line 2
--
致命的なエラー:2行目の/home/ota/public/www/phpBB3/includes/utf/data/utf_nfkc_qc.phpで8388608バイトのメモリサイズを使い果たしました(737280バイトを割り当てようとしました)
--
小さなPM送信に700kBつかうのもどうかと思うが、今時8MBしかもらえないのもちょっとね。
もしかすると、復旧はできているのかも。
あ、基本的にエラーログみてないのは愚かよな。ここまで動いていれば、なんか吐いてるかも
---
いわゆるエラーログみたいのはなくて、データベースで何をしたかとかの中に失敗した件数みたいのが残っていて、なんとなく駄目なのは分かるが具体的にどうしていいかは分からない
言ってしまえば勉強不足って感じ。ググってどうにかなるレベルではなさそう。
あのあと、2サイトほど試したがNG。
とにかく3.0.6がまともにインストールできるサーバーが見つからない。唯一ハッスルが動いてくれたが、検索までは動作しない。(新規なら動く)
最後の悪あがきで、60個以上あるテーブルを個々にエクスポートし、3.2.7に少しずつ持っていこうと思ったが、35MB以上は取り出せなかった(一番大きいテーブルは70MBある)
もしかすると、現行フォーラムはパンクして動作不良になったのかも、という気持ちになってきた。
----
3.0.6を動かすには、自鯖で環境作ったほうが早そうな感じである。
こんなことをしていては復旧がいつになるか分からないから、仮フォーラムを営業運転に切り替えた方がよさそうだ
夜明けは遠い
2019年09月12日
フォーラム引っ越し前夜(その3)
2019年09月11日
フォーラム引っ越し前夜(その2)
暇人さんからフォーラム(掲示板)のデータを頂いた
早速 3.0.6 の実験用phpBBに流し込むも
途中でエラーを吐いて、ブラウザが停止
それでも再接続すると、昔の(もう昔な感じ)掲示板が復活していた
しかし、インデックスの再構築ができないので、(アドミニが途中で消えるからかな)
表面上はマトモでも、一歩踏み込むと上手く動作しない
データベースを直に調べた結果、自分をアドミニに昇格する方法が分かった。
でも、そこだけの話で、他のデータとのリンクが取れないので
裸の大様状態。
頂いたデータを圧縮から解いてアドミニへの変更をかければ上手く行くかも・・・
どっかにこの辺の救済方法かいてないかなっと
早速 3.0.6 の実験用phpBBに流し込むも
途中でエラーを吐いて、ブラウザが停止
それでも再接続すると、昔の(もう昔な感じ)掲示板が復活していた
しかし、インデックスの再構築ができないので、(アドミニが途中で消えるからかな)
表面上はマトモでも、一歩踏み込むと上手く動作しない
データベースを直に調べた結果、自分をアドミニに昇格する方法が分かった。
でも、そこだけの話で、他のデータとのリンクが取れないので
裸の大様状態。
頂いたデータを圧縮から解いてアドミニへの変更をかければ上手く行くかも・・・
どっかにこの辺の救済方法かいてないかなっと
2019年09月08日
フォーラム引っ越し前夜(その1)
2019/09/08時点で現行フォーラム復活の兆しなし。
アドミニさん居ないのがつらい。
幸い暇人さんがバックアップアカウントをお持ちのようなので、ここに期待
仮フォーラムも登録ユーザーさんはまだ少ないものの、
みなさん徐々に覗きに来ていただいているもよう
現在、フォーラムの設定のトレーニング中(人間の)
仮運用のphpBB3.2.7と引っ越し先の3.0.6がなんとか稼働
3.0.6→3.2.xへのアップデート方法発見。
今日は3.0.6でエクスポートとインポートの練習するかな
アドミニさん居ないのがつらい。
幸い暇人さんがバックアップアカウントをお持ちのようなので、ここに期待
仮フォーラムも登録ユーザーさんはまだ少ないものの、
みなさん徐々に覗きに来ていただいているもよう
現在、フォーラムの設定のトレーニング中(人間の)
仮運用のphpBB3.2.7と引っ越し先の3.0.6がなんとか稼働
3.0.6→3.2.xへのアップデート方法発見。
今日は3.0.6でエクスポートとインポートの練習するかな
2019年09月02日
puppy linux 日本語フォーラム(仮)運用開始
細部まで設定は終わっていないものの、掲示板としては使えそうなレベルまで来ました
まだ、ユーザーズカフェのみの運用ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。
お手数ですが、ユーサー登録を再度行って下さい。(できれば現行フォーラムと同じ名前で)
https://sakurapup.com/puppyjpforum/
まだ、ユーザーズカフェのみの運用ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。
お手数ですが、ユーサー登録を再度行って下さい。(できれば現行フォーラムと同じ名前で)
https://sakurapup.com/puppyjpforum/
2019年08月28日
2019年08月22日
日本語フォーラムダウン
今回のはかなり厳しい感じで落ちてるなぁ。早めの復活を祈るばかり
@スマホ
これのコメント欄、連絡の中継点につかって下さい