昨夜の方法(nopcmcia)は絶望視するサイトもあり、他の方法を調査。
途中までは進むので、あるところからCDドライブが見えなくなるらしい。PCMCIAのドライバが原因かな。
調べていくと起動途中でHDDに置いた内容でインストール元が切り替えられる情報を得る。 isolinux.cfg を変更すればPC内のドライブを検索してくれるようだ。
変数がどれとは書かれていないがおそらくpmedia=cd
これを手がかりに再検索。pmedia=usbflashが浮上。
HDDでも良いが、USBメモリでも良かろう。(Win2kが無駄になったな)
他のデバイスの指定方法(略号)を探すと、何のことはないインストールマニュアルが検索に引っかかる。
「usbflash」、「usbhd」、「usbcd」、「ideflash」、「idehd」、「idecd」、「idezip」、「satahd」、「scsihd」、或いは「scsicd」・・・とのこと名称が「hd0」とかでなくidehdと言うのもサーチするの意味に合致する。
2008年05月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16785727
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16785727
この記事へのトラックバック