最後は大団円とタイトルに書きたかったが、今日で最終回とした。本家の4.10alpha7のrc.networkを覗いてみたら、全部書き直されていた。
条件は多いがキレイなコーディングになっていた。その中にはeth0modeは無かった(もしかしてwizrad流すと出来るのかな?)。
これ以上4.00のrc.networkをいじる意味が薄れてしまった。
さておき。昨日見つけたifconfig eth0 downのコメントアウトの結果はってえと、効果抜群。再起動でもキッチリ動いてくれた。いじりまわしていたので念のためクリーンインストールしなおして2箇所だけ修正してみた。問題なく動作した。
実験中はバックグランドを止めていたがバックのままでも動く(sleep)ようだ。dateは時計が止まっているのか?
(1) eth0wirelessのkey設定の前にsleep 1を挿入
(2) ifconfig eth0 down をコメントアウト(↓このコメント行で検索)
#i think should bring ${INTERFACE} down first, then bring up again...
#ifconfig ${INTERFACE} down ←これ
まぁ、追い込んで動かなくしているところを修繕したが何であそこでeth0をdownするのかはさっぱり分からなかったなぁ。コメント読んでも関連が良く分からなかった。
2008年09月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18970887
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18970887
この記事へのトラックバック