緊急用 samba server 設定
OSが起動しなくなったPCのデータの救出用
慣れれば10分で障害機をsambaサーバーとして起動できた
(1)何らかの手段でpuppyを起動する(インストールは不要,CDブートのみでOK)
(2)ネットワークを設定する(アドレスなど)
(3)passwdコマンドでrootのパスワードを設定する
passwd
rootのパスワードを聞かれるのでそれなりに入力
(4)samba-3.0.26.pet をインストール
(5)sambaのパスワードを設定
/opt/samba/bin/smbpasswd -a root
パスワードを聞かれるのでそれなりに入力
ここでメッセージがバラバラ出るが気にせず進む
(6)救出ディレクトリの設定
とりあえず全部開放。
/etc/opt/samba/smb.conf を開き、#[tmp] を探して、tmpのセクションのコメントを外す。(行頭「#」1文字を削除)
同じように、pathのセッション設定を探し「/tmp」から「/」にする。
(7)sambaを起動
/opt/samba/sbin/smbd -D
/opt/samba/sbin/nmbd -D
(8)母機(win機)側から接続する
スタート→検索→ファイルやフォルダ
プリンタ、コンピュータ、または人
→ネットワーク上のコンピュータ コンピュータ名にIPアドレスを設定(192.168.1.2など)
→ユーザー名とパスワードの問い合わせがあるので、ユーザー名に「root」、パスワードを入力。パスワードは(5)で設定したもの
(9)その他
パーティション、ドライブが異なる場合は、都度mountのこと。
https://wakelet.com/wake/xarOCxJDwuFyS4_N2BIt0
https://wakelet.com/wake/xpvm1vxepdymNUbKlEC1q
https://wakelet.com/wake/-GBh63Avy7BbYLX5GKBY8
https://wakelet.com/wake/cQm5MXPieb3HS3_A7GOG2
https://wakelet.com/wake/2Lyg6ylVGb3miIfcd6mYw
https://wakelet.com/wake/HODSiBLKQQ3XybVnqWqVO
https://wakelet.com/wake/7exWT05sUm_kHIDGn3Km5
https://wakelet.com/wake/DxNJesgoBOE3_SReXYiYs
https://wakelet.com/wake/8ktLNsGLOvsfNNesaLFjN
https://wakelet.com/wake/D0ZpbPzuFkNnrlHRe9gXs
https://wakelet.com/wake/KqnesWfwOiKkCE8gDA3ME
https://wakelet.com/wake/g-Sc2ttauL2ADpiwlLcvK
https://wakelet.com/wake/Dnjq9PYCO0LXNtZYdOlhA
https://wakelet.com/wake/j6eVOh-6MsBLpi6IyADNr
https://wakelet.com/wake/BYvYmLRjco7xmRyo-N5z0
https://wakelet.com/wake/bzu3WhuvDtbLpS02WKGqa
https://wakelet.com/wake/MuXbjsFKLlpxobJWFDmJQ
https://wakelet.com/wake/b0BaqxYPREoEFpQTItBu9
https://wakelet.com/wake/TT5K6SJZcsmZnTOfvSD02
https://wakelet.com/wake/62F7Ar8_PdTKxp-CPCt0O
https://wakelet.com/wake/8CAq8lDt47AZIChCEsxX0
https://wakelet.com/wake/aTwb3uF2vh7lImzXiLRFT